乳酸菌サプリって効果ある?おすすめサプリ15選と飲むタイミングを解説

サプリ
この記事は約15分で読めます。

乳酸菌サプリで腸活したいけど、そもそも乳酸菌サプリって効果あるの?

と、疑問に思っていませんか?

腸内環境が整っていないと、便秘になったり体重がすぐに増えたり肌荒れしたり……と良いことなし!話題の腸活を始めて、今度こそダイエット成功させよう!と思っている人や、不健康すぎる毎日に終止符を打ちたい!と思っている人も、多いのではないでしょうか?

でも、腸活ってなんだかストイックなイメージですよね。

そこで思いつくのが、「食べたいものを我慢して規則正しい生活をするのは面倒だから、お腹に良さそうな乳酸菌サプリを試してみよう!」ということ。

この記事は、乳酸菌サプリが気になっているあなたにお役立ちの、乳酸菌サプリ特集です。

hiromi
hiromi

どんな乳酸菌サプリを選べば良いのか?手ごろな価格で効果に期待できそうなサプリはどれか?そして、どのタイミングで飲むのが一番効果があるのか?などなど、乳酸菌サプリについて、腸育コンシェルジュがあますところなく解説していきます!

ぜひ参考にしてくださいね。

乳酸菌サプリは美容と健康を維持するサポート役

乳酸菌サプリは「サプリメント」、つまり健康食品です。

腸に働きかけて直接的な変化をもたらしたり、悪化している腸内環境を改善したりといった効果・効能は、結論からいうとありません

hiromi
hiromi

……と、いってしまうとミもフタもないですね。でも、安心してください。もちろん、乳酸菌サプリに期待できることはたくさんあります!

簡単に説明すると、サプリメントというのは今ある状態を維持する目的や、私たち自身が身体に対して行う活動(ダイエット、スキンケア、筋力アップetc.)をサポートするためのものです。

つまり、乳酸菌サプリ自体が腸に対して何かをしてくれるというよりも、私たちの腸活をこっそり手助けしてくれるもの。いうなれば、スポーツ選手が履くプロ専用のスポーツシューズのようなもの……でしょうか。

ちぃ
ちぃ

母ちゃん、それはわかりづらい……

とはいえ、乳酸菌サプリにはたくさんのメリットがあります。ある意味で「効果」と呼んでも良いかもしれません。

乳酸菌サプリのメリット
  • 足りないところを補ってくれる
  • 変化がわかりやすいのでモチベーションを維持できる
  • 腸活している意識を保ちやすい

自分1人だけの努力では、些細なことであっけなく挫折してしまいがちです。そこに乳酸菌サプリがあれば、結果は違ってくると思いませんか?

サプリメントの「効果」というのは、そういうところにこそあると私は考えます!

効果ある乳酸菌サプリの選び方

では、自分にとっての「効果」を得るためには、どのような基準で乳酸菌サプリを選べば良いのでしょうか?大事なポイントを、3つに分けてまとめました

菌の種類や働きに注目する

ひと口に「乳酸菌」といっても、種類はさまざま。まとめて乳酸菌と呼ばれているだけで、その種類は250種以上といわれています。

腸内環境改善に一役買ってくれるのはもちろんのこと、菌によって得意なことがいろいろ違うんです!例えば……。

  • エンテロコッカス…免疫活性化
  • ラクトコッカス…肌質改善
  • ラクトバチルス…アレルギー抑制、免疫力強化

ヨーグルトや乳酸菌飲料のパッケージに「乳酸菌L-92」や「乳酸菌EC-12」といった説明がありますが、これも上で紹介した菌の種類です。L-92はラクトバチルス・アシドフィルス株の1つで、EC-12はエンテロコッカス・フェカリスという菌の中の1つ。

膨大な乳酸菌のすべてをここで紹介すると、大変なことになってしまうので割愛します^^;

注意点は、どんな乳酸菌が自分に合うか、取り入れてみなければわからないということ。人それぞれ、腸内フローラはすでに形成されているので、摂取した乳酸菌がマイ・フローラに合わなければ腸を追い出されてしまうんです。

hiromi
hiromi

1~2ヶ月続けてみて、特に変化がないようだったら違う乳酸菌サプリを試してみることを視野に入れましょう。

〇〇バイオティクスに注目

生きた微生物(生菌)を摂取することを「プロバイオティクス」、菌のエサになる物質を摂取することを「プレバイオティクス」といいます。

サプリメントやヨーグルトで乳酸菌を取り入れる時、つい「生菌」にこだわってしまいがちですが、たとえ「死菌」でも役に立たないわけではありません。腸に届いて、善玉菌のエサになるという大事な役割があります。

ちなみに、プロバイオティクスとプレバイオティクスを同時に行うことを「シンバイオティクス」といいます。腸活においては、これが最先端の考え方です。

シンバイオティクスを目指すなら、乳酸菌サプリに配合されている「乳酸菌以外の成分」もチェックしましょう。

  • オリゴ糖
  • 食物繊維

また、普段の生活でも少し意識をして、乳酸菌にパワーを与えてくれる食べ物や飲み物を積極的に取り入れると良いですよ!

サプリの形状や価格帯に注目

サプリメントは医薬品と違い、変化を実感するまでに時間がかかります。夜寝る前にお通じの薬を飲んで、翌朝のトイレですっきり!というわけにはいかないのです。

ある程度の期間、無理なく続けていくためにはサプリの形状(タイプ)や金額もチェックしておかなければいけません。

  • 水で飲むタイプ(タブレット、カプセル)
  • 料理や飲み物に溶かすタイプ(粉末)

どちらが自分の生活に合っているか、乳酸菌サプリを始めた後のことを想像してみましょう。

また、効果がありそうだからといって金額的に無理があるものを購入するのもNGです。サプリメントは、1ヶ月分買ってそれで終わりというわけにはいきませんから、定期的に購入できる価格帯のものを選んでおいた方が、あとあと苦労しなくて済みます

続けられるかどうか不安がある人には、自動的に継続できる定期購入もおすすめですよ。

腸育コンシェルジュが選ぶ!おすすめの乳酸菌サプリ15選

ここで、腸育コンシェルジュがおすすめする乳酸菌サプリを紹介します。いろいろあって迷っちゃう!という人は、ぜひこの中から見つけてくださいね。

ネットやドラッグストアで買える乳酸菌サプリ10選

Amazon楽天市場、またはドラッグストアで気軽に買える乳酸菌サプリ。まずはお試しで…という人におすすめです。

BIORA

生菌と死菌のW配合!30種類の乳酸菌が含まれたサプリメントです。1日1粒で、ヨーグルト約53杯分の乳酸菌をとることができる上、1ヶ月980円とリーズナブルです。

ただし、ボトルタイプなので持ち歩きには不便。サプリケースがあると良いですね。

フローラクレンズ

24種類5兆個の乳酸菌が配合されたサプリメントです。どんな乳酸菌が合うかは人それぞれですが、24種類入っていれば、相性の良い菌も見つかりやすいのでは?

パッケージが可愛いので、持ち歩きやすいところもポイント高し!ネットショップのレビュー評価4.2の人気サプリです。

どっさりクレンズ

こちらも乳酸菌24種類。数は3兆個ですが、それでも充分多いですよね。耐酸性にすぐれたカプセルで、腸までしっかり届く乳酸菌サプリです。

オリゴ糖や食物繊維などの、プレバイオティクス成分が配合されているところにも注目!

BIONUS

4兆個の乳酸菌と、ビフィズス菌・酪酸菌・ナットウキナーゼが配合されたサプリメント。善玉菌を応援する、オリゴ糖や食物繊維ももちろん含まれています。

お値段がちょっと高いかな?というところが、残念ポイントといえますね。

Bfiet

乳酸菌とビフィズス菌、あわせて20種類配合された乳酸菌サプリです。その数、1粒になんと1兆個!

その他、善玉菌と相性の良い食物繊維をはじめ白いんげん豆抽出物やギムネマエキスも配合。腸活ダイエットのサポートが欲しい人におすすめです。

DHC 乳酸菌EC-12

乳酸菌5,000億個以上!乳酸菌の1つであるエンテロコッカスEC-12は、お腹の中のビフィズス菌を増やす働きに期待ができます。

便秘解消したいけど、何をやってもなかなか効果が出ない…という人におすすめです。

菌のチカラ

乳酸菌ビフィズス菌納豆菌酵母菌紅麹菌…と菌のオンパレード!5種類の菌がバランス良く配合されており、それぞれがサポートし合って腸内環境改善に導いてくれます。

乳酸菌の量は、1粒に640億個とちょっと少なめ。身体に良い菌を同時に欲しい人におすすめです。

CALPIS アレルケア

カルピスが出している乳酸菌サプリメント。免疫活性化やアレルギー抑制を手助けしてくれる、ラクトバチルス・アシドフィルスL-92が配合されています。

花粉症やアトピー用のイメージもありますが、お通じで悩んでいる人にも人気があります

腸活革命

酪酸菌×ビフィズス菌の人気サプリです。しっかり31日分入って1,000円というリーズナブルさがポイント。主要成分の他、酵素・酵母が配合されているところも嬉しいですね。

乳酸菌サプリとして認識されているものの、実は乳酸菌そのものは配合されていません

DHC 善玉菌ダイエット

ビフィズス菌B-3配合の、プレバイオティクスタイプのサプリメント。腸活ダイエットに、ほんの少しサポートが欲しい!という人におすすめです。

耐酸性カプセルなので、腸までしっかり届きます。できるだけ、自力で腸活を頑張りたい人向けのサプリです。

毎日の食事に取り入れたい乳酸菌サプリ2選

水に混ぜて飲んだり、料理に混ぜたり。1日1食は自炊するという人に特におすすめの、粉末タイプの乳酸菌サプリです。

イージーファイバー乳酸菌プラス

小林製薬の人気商品、イージーファイバーに乳酸菌がプラスされました!乳酸菌1億個フラクトオリゴ糖1,000mgレタス2分の食物繊維を摂ることができます。

これぞまさにシンバイオティクスという乳酸菌サプリですね!

フローラ乳酸菌青汁

乳酸菌100億個配合の、美味しい青汁です。九州産の大麦若葉を使用している他、75種類の植物性酵素とレタス1玉分の食物繊維も。

青汁系はちょっと苦手…という人も、試してみる価値はありますよ

本格的に定期購入したい乳酸菌サプリ3選

続いて、途中で飽きて辞めてしまいそう…なんて心配のあなたにおすすめの、定期購入サプリを紹介します。継続購入の縛りが短く、返金制度などもある乳酸菌サプリを探してみました!

LACLULU

ピンクのパッケージが可愛いラクルルは、乳酸菌9,000億個+酪酸菌のサプリです。

乳酸菌の種類は、なんと36種。その他、腸までしっかり届く酪酸菌とプレバイオティクス成分、そしてダイエットサポートに活躍するブラックジンジャー、ウィートグラスといった成分も贅沢に配合されています。

腸活アドバイザーとサプリメントアドバイザーの共同開発で作られたサプリメントというところも、注目ポイント。腸活の成果が出なかったり腸活自体が続けられないと悩んでいる女性に、ぴったり寄り添ってくれます。

初回498円で返金保証付きなので、この機会に思い切って始めてみるのも良いかもしれませんね。

トリプル乳酸菌&話題の酪酸菌配合サプリ

CUBIRE

乳酸菌配合ではありませんが、乳酸菌を増やすサポートをしてくれるユーグレナビフィズス菌B-3が含まれたプレバイオティクスタイプのサプリメントです。

体内に取り入れた乳酸菌が合うか合わないかは、しばらく続けてみなければわかりません。それよりも、いま身体の中にいる乳酸菌を育てていけば良いのでは?という考え方も、理にかなっているんですよね。

初回465円、2回目以降3,960円と比較的リーズナブルに続けられるところも魅力です!

善玉菌プレミアムダイエット

乳酸菌そのものではなく、乳酸菌生産物質をサプリにしたのが、善玉菌プレミアムダイエットです。体内の乳酸菌は、乳酸菌生産物質を作り出す菌なので、初めから乳酸菌生産物質を摂取するという考え方ですね。これはこれで、1歩先をいっているタイプのサプリメントです。

もちろん、プレバイオティクスに役立つオリゴ糖や食物繊維もたっぷり。

1回目のお届けはおためし10粒、2回目以降は1ヶ月分3,500円とこちらも安いです♪

乳酸菌サプリを効果的に飲むタイミングとは?

気になる乳酸菌サプリはありましたか?
最後に、乳酸菌サプリをもっとも最適なタイミングで飲むコツをお伝えします。

カフェインやアルコールは避ける

基本的なことですが、乳酸菌サプリは水で飲みましょう^^;

コーヒーや紅茶、もちろんアルコールはNGです。

ノンカフェインの飲み物や果汁100%のジュース、スムージー、乳酸菌飲料など問題なさそうなものもいろいろありますが、乳酸菌サプリに含まれている菌やサプリの形状もこれまたいろいろあるので、水で飲むのが一番無難ですよ。

普段、水を飲む習慣がないという人は、ぜひこの機会に!1日に推奨される水分摂取量は、1.5~2Lといわれています。水分をたくさん取り入れることは便秘解消になりますし、肌の調子も良くなります。

せっかく飲むなら、普通の飲み水よりも硬度の高いミネラルウォーターがおすすめ。硬水には、ダイエットウォーターと呼ばれるお水もあるんです!

食前よりも食後

食事をする前は、胃酸が出やすい状態です。

乳酸菌を腸まで確実に届けたいなら、食前よりも食後の方が良いですね。

もっとも、最近ではサプリメントの形状もどんどん改良されてきていて、胃で溶けずに腸まできちんと届くカプセルも開発されています。

ですが、それでもできるだけ胃酸が少なく落ち着いた状態で飲む方が、安心できるというもの。食事前の方が吸収率が良いのでは?と思う人もいるかもしれませんが、身体に栄養を届けるのではなく腸内細菌をコントロールするのが目的なので、その点はスルーして大丈夫です!

飲み忘れないタイミングを自分で決める

乳酸菌サプリを、食後に水で飲む。それさえわかれば、後は自分のライフスタイルに合わせて飲むタイミングを決めるだけです。

時間で決めるよりも、ルーティンとして自然に取り入れられるタイミングを選んでくださいね。

朝食後におすすめ
  • 毎朝しっかり食事をする
  • 友達や同僚とのランチでサプリを出しづらい
  • 晩酌することが多い
昼食後におすすめ
  • 朝は食べたり食べなかったり
  • 昼食だけは必ず食べる
  • 周りでもサプリを飲んでいる人がいる
夕食後~寝る前におすすめ
  • 夜ご飯は家で食べる
  • 晩酌はしない

かつては「ダイエットはこっそりやるもの」というイメージでしたが、現代は、腸活をしている=女子力高い!と見なされることが多いので、外食時のサプリ補給にもそれほど抵抗はないのでは?

どうしても食後に飲むタイミングがつかめない!という人は、最終手段。起き抜けの水+乳酸菌サプリを、セットで飲むことをおすすめします。これなら、絶対に飲み忘れたりしませんよね♪

まとめ

乳酸菌サプリには、薬のような効果・効能はありません。

ですが、腸活自体を影ながら応援してサポートしてくれますし、腸活しているモチベーションを維持するのに役立ちます。自分の意志だけではそのうち面倒になって挫折してしまうかも……と不安な人は、乳酸菌サプリの手を借りるのも良いのではないでしょうか?

もちろん、ずっと続けていかなければならないというわけではありません。

腸内環境が整って便秘が解消されたり身体がスッキリしてきたら、少しずつ量を減らして、乳酸菌サプリを卒業することだって可能です。

まずは、気になる乳酸菌サプリを試して身体の変化を実感してみましょう。結果が出れば、努力も楽しめます

ストレスを感じない腸活を、ぜひスタートさせてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました