腸活といえば発酵食品!具体的には何が良い?菌の種類とメリット解説

腸育・腸活
この記事は約9分で読めます。

腸活には発酵食品が良いっていうけど、何を食べるべき?
発酵食品を食べていれば腸内環境は整うの?

と、疑問に感じていませんか?

日本では、古くて弥生時代あたりから作られていたという発酵食品。

意外と、え?これも?という発酵食品が身近にあったりしますよね。

hiromi
hiromi

発酵食品は身体に良い!と、よく聞きますが、具体的にはどんな食品にどんなメリットがあるのでしょうか?

この記事では、腸活を後押ししてくれる発酵食品をテーマにお届けします。

発酵食品の種類菌の種類、それぞれの役割など、腸活に役立つ情報が盛りだくさん!

ダイエットしているのに痩せられない…便秘がなおらない…と悩んでいる人は、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

※2024年1月時点の情報です。
※当サイトの記事には一部広告を使用しています。
スポンサーリンク

腸活に欠かせない発酵食品とは

食材に含まれるたんぱく質や糖などの成分を、微生物が分解する働き・作用を発酵といいます。

栄養価が上がったり、美味しくなったり、長期保存が可能になったりと、発酵食品にはメリットがたくさん

  • 身体に良い成分が発生…発酵食品
  • 身体に有害…腐敗食品

食材を調味料に浸けたり長い間寝かせておいたり…。昔の人はよく考えたもんだなぁと思います。

必ずしも発酵食品として食べられるものばかりが出来上がったわけではなく、単純に腐ってしまうこともあったんでしょうね…。

ちなみに発酵食品は、昔から海外でも親しまれています。代表的なヨーグルトチーズ以外でも、こんなものがあるんですよ。

世界の発酵食品
  • ワイン、ビール、ウォッカなど
  • 生ハム、サラミ
  • ザワークラウト、ピクルスなど
  • チョコレート
  • コーヒー、紅茶など
  • アンチョビ
  • ナタデココ
hiromi
hiromi

ナタデココは意外!!

発酵によって生まれた菌や酵素は、腸活だけではなく、生活習慣病の予防・エイジングケア・疲労回復・肥満予防などにも役立つといわれています。

食材や発酵過程によって発生する菌はさまざま。

1つの発酵食品に複数の菌が含まれていることも、珍しくありません。

スポンサーリンク

腸活におすすめ!乳酸菌が含まれる発酵食品

まずは、腸活といえば乳酸菌!ヨーグルトや乳酸菌飲料だけではなく、いろいろな乳酸菌食品があります。

乳酸菌のメリット

乳酸菌は、すでに腸内にいる乳酸菌の働きを手助けするというメリットがあります。

乳酸菌の働き

・悪玉菌の繁殖を抑える
・コレステロールの低下
・栄養成分の吸収をうながす
・免疫力の向上
・エイジングケア

外部から取り入れた乳酸菌は、腸の乳酸菌の仲間入りをするわけではありませんが、腸にとどまっている間は腸の乳酸菌と同じような働きをするといわれています。

hiromi
hiromi

乳酸菌が含まれる発酵食品を食べても、乳酸菌の数が増えるわけではないですよ。

漬物

乳酸菌というと、真っ先にヨーグルトや乳酸菌飲料を思い浮かべますが、私はまず漬物をおすすめしたいです!

  • 野菜と塩があれば作れる
  • 野菜の栄養価がUPする
  • 野菜の栄養成分が腸内細菌のエサになる

漬物は、乳酸菌を豊富に含むだけではなく食材そのものの栄養価が上がり、さらに腸内細菌(善玉菌や日和見菌)が増えるというメリットがあります。

まさに、腸活に役立つ発酵食品

冷蔵庫に1品あれば、食事の支度もラクになりますしね^^

hiromi
hiromi

中途半端に残った野菜+昆布の欠片+塩があれば、一晩で作れちゃう♪安上がりで身体に良い、万能な発酵食品です。

乳製品・乳酸菌飲料

ヨーグルトチーズ乳酸菌飲料といった乳製品も、乳酸菌が豊富に含まれています。

腸活として、毎朝のヨーグルトを習慣にしている人も多いのでは?

家族が多いとちょっとコスパが悪いかな…という気がしなくもないですが、作る手間がないというところは大きな魅力ですよね!

ドライフルーツ果物のジャムオリゴ糖をプラスするのが腸活におすすめです♪

スポンサーリンク

麹菌が含まれる発酵食品

日本をはじめ、湿度高めのアジアにしか生息しない麹菌。いったい、どんな働きをするのでしょうか?

麹菌のメリット

麹菌は、カビの一種です。麹菌が作り出す酵素が、食材や身体に良い影響をおよぼします。

麹菌の働き

・食材の栄養成分を分解する
・消化吸収をスムーズにする
・善玉菌の活性化を助ける
・疲労回復
・免疫力の向上

麹菌は、腸内で直接活動をするわけではありません。

ですが、麹酵素が栄養成分を分解して作り出すオリゴ糖が善玉菌のエサになり、結果的に腸活に役立つといわれています。

味噌、醤油などの調味料

日本ならではの調味料のほとんどが、食材を麹菌で発酵させた発酵食品です。

  • 味噌
  • 醤油
  • みりん
  • 塩麹

漬物と同じように、もともと食物繊維などの栄養成分が豊富な食材を発酵させることで、菌そのもののメリットと、菌を増やすメリットを兼ね備えています。

また調味料には、麹菌からつくられる酵素だけではなく、乳酸菌などの細菌も含まれています。

現代では和食を食べる機会が少しずつ減ってきていますが、1日1回必ずお味噌汁を作って飲む習慣を作ると、簡単に腸活できますよ♪

日本酒、焼酎などのお酒

日本酒・甘酒・焼酎なども、米や麦を発酵させて作られたもの。

日本に古くから伝わるお酒で、ものによってはアルコール度数が高いです。

hiromi
hiromi

日本酒大好きです!(飲むのが^^;)

アルコールに関しては、体質的に合う合わないがあるので、いくら腸活に役立つ発酵食品だからといって、無理して飲むのはダメですよ!

そして、どんなにお酒が好きでも飲みすぎには注意しましょう…。

スポンサーリンク

酵母菌が含まれる発酵食品

お次は、ビールやパンに使われる酵母。身近な発酵食品として、どのように腸活に関わってくるのか気になりますね!

酵母菌のメリット

酵母菌は、食材に含まれる糖をアルコールとガスに分解します。

酵母そのものにも、食物繊維・ビタミン・ミネラル・アミノ酸などが含まれているんですよ。

酵母菌の働き

・糖が体内に吸収されるのを抑える
・善玉菌の活性化を助ける
・免疫力の向上

腸活に役立つ上に、カロリーの吸収を抑えてダイエット効果も期待できるのが酵母菌です!

ワイン、ビールなどのお酒

世界でもっとも古い発酵食品といわれているのがワイン。

原材料であるブドウの糖をワイン酵母が分解し、アルコールに変化させています。約8000年くらい前からあるそうですよ。

ポリフェノールビタミンも含まれているため、少量なら健康・美容に良いといわれていますよね。

hiromi
hiromi

ワインも大好きです!(飲むのが^^;)

ねーね
ねーね

もういいって…

また、ビールやウォッカにも酵母菌が働いています。

日本酒同様、アルコールの合う合わないは体質によるものなので、無理に飲むのは禁物

パン

パンを膨らませてくれるのが、イーストと呼ばれる酵母菌!

イーストはパン専用の酵母ですが、他にも自然食品(穀物や果実)を発酵させた天然酵母があり、こちらは酵母菌以外にも乳酸菌などが含まれます

一説によると、こねた生地を放っておいたら自然と膨らんで、そのまま焼いたらふっくら美味しく出来上がったというのが、現在のパンの始まりなんだとか。

hiromi
hiromi

発酵食品って、偶然できちゃったものが他にもありそうですよね。

スポンサーリンク

発酵食品にはこんな菌も…

発酵食品に含まれる菌やカビの中には、特定の食品にしか存在しないものも。もちろん、腸活に役立ちます!

納豆菌

納豆は、大豆を納豆菌で発酵させたものです。

納豆菌は腸内に長くとどまれるという特徴があり、長時間にわたって善玉菌をサポートします。かなり腸活向きの菌といって良いでしょう。

大豆にはもともと食物繊維がたくさん含まれているので、便秘解消ダイエットにも役立ちますよ!

酢酸菌

お酢は、米などの穀物や果実を発酵させた調味料。

味噌や醤油と同じように麹菌が含まれていますが、主成分は酢酸です。

酢酸は、免疫UP・記憶力UP・ストレス軽減などあらゆる働きを担っている短鎖脂肪酸の1種。その中でも、肥満を防ぐ役割を持っています。

日本ではお酢、フィリピンではナタデココが有名です。

その他の発酵食品&細菌

最後は、まとめて見ていきましょう!

意外と、これも発酵食品だったんだね!と思えるものがあるかもしれません。

  • カルピス…カルピス菌
  • かつお節(本枯節)…かつお節菌(カビの一種)
  • メンマ、ザーサイ…乳酸菌
  • 紅茶…酸化発酵
hiromi
hiromi

探し始めると、本当にいっぱいあります!塩辛や鮒ずしも発酵食品♪

全部が全部、必ず腸活に役立つ!とは断言できませんが、それぞれメリットはあります。

身体に良いのはもちろんのこと、風味や旨味がUPしたり長期間保存が可能になったり、調理せずにそのまま食べられるものが多かったりと、食生活に取り入れる上での魅力もありますよね。

スポンサーリンク

まとめ

腸活に欠かせない発酵食品は、昔の人達の知恵のかたまり。

せっかくさまざまな食材を購入できる現代に生きているのですから、チャレンジしないともったいないですよね!

(お酒はともかくとして^^;)

いろいろな調味料を取り入れて和食を作ってみたり、腸活のために漬物づくりにトライしてみたりと、発酵食品を生活にプラスする機会はたくさんありそうです!

私はいずれ、天然酵母や麹を作ってみたいと思ってます♪

タイトルとURLをコピーしました