即効!便秘解消法とは?薬に頼らず便秘を治す4つの方法

便秘
この記事は約9分で読めます。

誰でも簡単にチャレンジできる便秘解消法が知りたい!
即効で便秘を解消するにはしかないの…?

と思っていませんか?

現代人、特に女性に多い便秘は、お腹がスッキリしない不快感が続くだけではなく、放っておくと怖い病気のもとにもなります。

加齢によって筋肉が衰えてくると、ますます排泄しにくくなってしまうので、便秘は若いうちに治しておくのがベスト

この記事では、ただの便秘解消法だけではなく、便秘体質の根本的な改善法を紹介します。百害あって一利なしの便秘とは、今すぐサヨナラですよ!

hiromi
hiromi

明日からのトイレが楽しくなるような(?)便秘解消法を学んでいきましょう~♪

※2024年1月時点の情報です。
※当サイトの記事には一部広告を使用しています。
スポンサーリンク

便秘解消法~即効性重視ならコレ~

では早速、便秘解消法をいくつか見ていきましょう。まずは、即効性に期待できるツボ押しからチャレンジ!

即効で便秘解消!お腹周りのツボ

押しているうちにトイレに行きたくなってきた!という人も多い、便秘解消法のツボ。

押すことが、外側から腸を刺激することにもなるので、くれぐれも移動中や仕事中にはやらないでくださいね!

1~6の順で円を描くように押します。

便秘解消のツボの中でも、比較的即効性のあるものは、やはりおヘソ周りに集中しています。

  • 1と3…天枢(てんすう)おヘソから左右に指3本分離れたツボ
  • 2…中脘(ちゅうかん)おヘソとみぞおちの間にあるツボ
  • 4と6…大巨(だいこ)天枢から下へ指3本分離れたツボ
  • 5…関元(かんげん)おヘソから下へ指4本分離れたツボ

このツボを、右の天枢(1)から円を描くように順番に押していきます。右側からスタートするのは、便が大腸を進む道筋に合わせてのことです。

反時計回りにはしないでくださいね。

hiromi
hiromi

トイレに腰を下ろして、準備万端の状態で(?)ツボ押しを始めるのもおすすめです。

即効で便秘解消!手のツボ

誰にも知られずに、こっそり押せる便秘解消のツボが手の甲にあります。

親指の付け根と人差し指の付け根の間にある「合谷(ごうこく)」というツボは、腸を刺激して便秘改善に役立つとされています。

まず右手の親指を左の手の甲側にして、左手のひらを挟みます。

イタ気持ち良いくらいの強さで、ゆっくり3~4秒押してあげましょう。

その次は反対の手で。

合谷は手の甲にあるツボなので、必ず反対の手の親指が手の甲側にくるように挟んでくださいね

スポンサーリンク

即効で便秘解消!腸もみ

こちらは、夜寝る前や朝起きてベッドの中で試してほしいマッサージ。ツボ押しほど即効性はありませんが、大腸にたまっている便を少しずつ動かしてあげるイメージでやってみてください!

大腸の四隅を柔らかくする腸もみ

身体の内側に固定されている大腸は、形を変えることができません。

特に大腸の4つの角は、便が引っかかりやすい場所といわれています。

停滞している便を無理なく動かしてあげるのが、このマッサージです。

このように、左上&右下右上&左下と交互にもんであげると良いですね。

ツボ押しほど即効性はないですが、マッサージを習慣にすることで便がスムーズに進むようになります。

大腸全体を柔らかく動かす腸もみ

こちらは、お肉をつまんでもむのではなく、どちらかというとお腹を押すイメージで。

1~5をゆっくり繰り返します。

しっかり押されている感覚を味わいつつ、痛くもないという力加減でもみましょう。

利き手を下にして、両手の人差し指・中指・薬指を重ねて行います。

エステのマッサージを思い浮かべると良いかもしれません。

呼吸はとめず、息を吐くタイミングで押し、指を離したところで自然に息を吸うリズムを意識しましょう。

スポンサーリンク

便秘解消法~お腹がムズムズする飲み物~

人によりけり……ということもありますが、便秘解消に良いとされる飲み物を紹介しますね。中には、即効でトイレに行きたくなる!というものもあるかもしれません。

起きてすぐの水

これは、知っている人も多いのではないでしょうか?

寝ている間は、腸内細菌たちはせっせと働いてくれていますが、大腸そのものはあまり動きません。

食べ物や飲み物が入ってこないですからね。

起き抜けのコップ1杯の水は、大腸をちょうどよく刺激してくれます。

冷蔵庫のミネラルウォーターや氷水は刺激が強すぎるので、わたしは常温のお水をおすすめしています。

ココア

ココアには、カカオ由来のリグニンという食物繊維が豊富に含まれています。

絶対に即効性があるとはいえませんが、飲んだ後に自然とお腹が反応するという人も多いようです。

森永乳業で、ココアを2週間飲んで排便回数を計測するという試験を行った結果、ココア摂取前に比べて摂取時期に排便回数が増えたというデータが得られたそうです。

便秘に苦しんでいる時にココアを一気飲みするというよりも、どちらかといえば普段から取り入れておきたい飲み物ですね。

飲むヨーグルト

ヨーグルトの乳酸菌は腸に居つかない!…と別な記事で書いていますが、便秘解消の飲み物として、ぜひ一票入れさせてください。

乳酸菌がそのまま増えるというわけではなく、ヨーグルトに含まれている乳酸菌が腸を活発にしてくれるからです。

外部から乳酸菌が入ってくることで、腸が刺激を受け、やる気を出してくれるという感じですね。

hiromi
hiromi

便秘には精神的な面も大きくかかわるので、ヨーグルトを飲む=出るはず!と思い込むことも、排泄に役立ちます。

コーヒー

コーヒーに含まれるカフェインには、胃腸の動きを活発化させる要素があります。

食べ物の消化吸収が早くなるので、便が溜まらずスムーズな排泄を促すことができるんですね。

もっとも、カフェインには利尿作用があるという側面も。

水分不足を引き起こすこともあるので、飲みすぎには注意が必要です。

硬水

コントレックス 正規輸入品(1.5L*12本入)【コントレックス(CONTREX)】

マグネシウムカルシウムを多く含んでいる水を、硬水といいます。

WHO(世界保健機構)基準では、硬度120㎎以上の水を硬水に定義しています(厚生労働省)。

便秘薬に使われることもあるマグネシウムには、便の水分量を増やす作用があります。

硬水を飲むことで便が柔らかくなり、大腸にとどまらずに排泄できるというわけです。

hiromi
hiromi

もっとも、硬水は味にクセがあるので、苦手な人は本っ当に苦手みたいです。わたしはコントレックスを愛飲していますが、家族からは「気が知れない」と不評……T T

便秘解消のための1日の水分量や、水の飲み方についてはこちらの記事もどうぞ!

スポンサーリンク

便秘解消法~おすすめの食べ物~

結論からいうと、便秘を治すには食物繊維を積極的に摂ること。大切なのは「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」のバランスをとることです。

固い便には水溶性食物繊維

日頃から便が固くて出しにくい、トイレに流れるのは固くてコロコロの便ばかり……という人は、水分が足りていない証拠。

水分不足⇒便が固くなる⇒出にくくなる⇒ますます固くなる、という便秘の悪循環におちいっていると思われます。

普段から、水溶性食物繊維を意識して摂りましょう。

  • 果物
  • サラダ系野菜(レタス、キャベツ、トマトなど)
  • 海藻類(わかめ、昆布など)

生の野菜は量を多く食べられないので、スチーマーに入れて電子レンジでチン!がおすすめです。かつおぶしとポン酢をかけて食べると美味しいですよ♪

⇒「便秘解消におすすめ!今話題のエシャレットとは?」

動かない腸には不溶性食物繊維

便はそれほど固くないものの、とにかくスッキリ出てくれないんだよねぇ……という人は、便をカサ増ししつつ大腸の「ぜん動運動」を促すために、不溶性食物繊維を!

  • お米
  • ごぼう、芋類
  • 豆類
  • きのこ類

不溶性食物繊維は、どちらかというと調理しなければ食べられないものが多いです。毎日、3食のうち1食は必ずお米を食べるなど、マイルールを決めて食べると良いですね。

便秘におすすめしたいのはドライフルーツ

腸育コンシェルジュのわたしが、便秘解消に特におすすめしたいのは、ドライフルーツです。

ドライフルーツは、ここで紹介した2種の食物繊維が両方とも含まれているうえ、乾燥によって栄養分がぎゅっと濃縮されているんですね。

ドライフルーツは、現代ではドラッグストアや100円ショップにも売っています。

1つの種類を食べ続けると飽きてくるので、プルーン・レーズン・イチジクなど、いろいろな種類のドライフルーツをストックしておくと良いですよ♪

⇒「ダイエットにも!ドライフルーツの栄養」

スポンサーリンク

便秘解消法~無理なく運動~

運動不足は、確かに便秘の原因の1つではありますが、決してそれだけではありません。これまで紹介してきた便秘解消法にくわえて、気が向いた時に運動をプラスしてみてくださいね。

おしり歩き

気が向いたらチャレンジしましょ

体育座り(最近は「三角座り」と呼ぶこともあるそうですね…)の体勢で、おしりを足代わりにして前に進みます。

腕を直角に曲げ、しっかり振っておしりウォーキングをしてみましょう!

この動きをすることで腸が左右前後にひねられ、溜まっていた便を起こしてくれます

部屋のはしっこに着いたら、今度はUターンせずに後ろに向かって進んでください。

スペースがなければ、その場で歩くふりをするだけでもOKです。

金魚運動

金魚の動きをイメージしながら、腰を左右に振る運動です。

これは、朝起きたらベッドから出る前にやってみてください。寝ぼけていてもできる動作なので大丈夫!

金魚運動
  1. 身体をまっすぐにのばし、両足をそろえてかかとを床につける
  2. 両手を頭の下で組み、首をちょっとだけ持ち上げる
  3. そのままの体勢で腰を左右に揺らす

ポイントは、かかとを床から離さないこと。

そして、足の指先をできるだけ身体に近づけるようにすることです。

hiromi
hiromi

ふとんの中でゴロゴロしながら「あぁ~もう起きなきゃ…」と起きるより、目覚めもスッキリですよ!

なかなか運動する機会がなくて困っている…という人は、こちらの記事も参考にしてください♪

スポンサーリンク

まとめ

便秘が続くと、お腹が張って食事を楽しめなくなったり、肌が荒れたり、気分がユウウツになってきてしまいますよね。

中には、薬で即解消したい!と思っている人も多いのではないでしょうか?

ですが、薬の前にできることはたくさんあります

毎日の食事で腸内環境を整えながら、ぜひ便秘解消法を試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました