記憶力が良くなる食べ物って何?受験シーズンに記憶力UPの食事を!

基礎知識
この記事は約7分で読めます。

記憶力がUPする食べ物ってある?
大事な試験前に、とりあえず記憶力を向上させたい…!

と、悩んでいませんか?

記憶力は人によって違いますし、年齢とともに衰えるなんてよくいいますが、実は記憶力の良し悪しは腸内細菌の種類で決まります。

我が家は4人とも洋画が大好きなので、週に2~3本はPrimeVideoやhuluで映画鑑賞をするんですが、「この人どこかで観た!」という俳優さんがどうしても思い出せず…ということがしょっちゅう。

hiromi
hiromi

絶対どこかで観てるのに思い出せないってこと、ありませんか?すごくムズムズするんですよね…。

つい先日も、オーシャンズ8に出てきた『元カレ』役がリチャード・アーミティッジという名前の俳優さんで、私たちがこれまでに何度も何度も観てきたHOBBITのトーリン・オーケンシールドだと気付くのに1日かかりました。

しかも気付いたのは私でなく、ねーね^^;

ねーね
ねーね

びっくりしたよね~。全然違うんだもん。どこかで観たことあるとは思ったんだけど。

ある腸内細菌が多い人ほど、記憶力が良い!

それは、ダイエットや免疫力向上にも役立つ、あの腸内細菌です。

その腸内細菌を育てるために必要な食べ物とは?

今回は、なるほど納得!な記憶力と食べ物についてのお話をお届けします!

※2024年1月時点の情報です。
※当サイトの記事には一部広告を使用しています。
スポンサーリンク

腸は第2の脳

腸は、別名「セカンドブレイン=第2の脳」といわれています。

腸と脳は、3つの経路を通じて情報を交換し、ヒトの身体を生かしているんですよ。

  • 自律神経系
  • ホルモン系
  • 免疫系

身体中のすべての機関が脳からの指令によって動かされていますが、腸だけは別。

腸には独自の腸神経があり、脳が働かなくなっても自立して活動することができます。

hiromi
hiromi

腸と脳の密接な関係がわかり始めてから、現在では、メンタル治療に腸内環境改善を取り入れるクリニックもあるのだとか。

腸内細菌のバランスを表す腸内フローラの型によって、ネガティブ思考だったりポジティブ思考だったりという違いもあるんですよ!

スポンサーリンク

記憶力UPのカギはバクテロイデス

腸内細菌の1種であるバクテロイデーテス門の菌、通称「バクテロイデス」が、記憶力UPに大きく関わります。その理由は、短鎖脂肪酸にありました。

短鎖脂肪酸が脳内神経栄養因子を増やす

短鎖脂肪酸というと、腸活ダイエットに興味がある人ならきっと聞いたことがあるのでは?

そう、肥満をコントロールする重要な脂肪酸です。

短鎖脂肪酸は酢酸・酪酸・プロピオン酸の3種に分かれ、肥満をコントロールする働きが認められたのは酢酸ですが、ここでのお話の主役は酪酸

酪酸が、脳の「記憶」部分をつかさどる海馬や前頭葉の脳内神経栄養因子を増やすという働きがあるといわれているんですね。

hiromi
hiromi

短鎖脂肪酸って、なにかとすごい有機酸なんですよ。肥満抑制だけではなく、記憶力の良し悪しにも関わっているし、アレルギーや免疫に対しても重要な役割をになっているんです。

ちなみに、酪酸は記憶力に関しては働きが認められていますが、肥満抑制にはあまり関係ありません。よくある「痩せ菌サプリ」には気をつけてくださいね

バクテロイデスが短鎖脂肪酸を作る

記憶力に関わる短鎖脂肪酸を作り出すのが、バクテロイデス。日和見菌の1種で、食物繊維をエサにして増えていきます。

短鎖脂肪酸の1つである酢酸も、バクテロイデスが作り出す有機酸なので、食物繊維を効率良く摂り続けていると痩せ体質にも近づけるという、なんというか万能な腸内細菌なんですね。

腸の中に住むバクテロイデスが多いと、そのぶん短鎖脂肪酸をせっせと作り出してくれるので、記憶力や情報処理能力がUPするという結果につながるというわけです。

バクテロイデス型=記憶力が良いという研究も

これは2017年に発表されたカリフォルニア大学の研究ですが、腸内フローラのタイプ別に記憶力や性格のテストを行ったところ、タイプによって違いが顕著に表れたのだそう。

バクテロイデーテス門の菌を多く持つ人(バクテロイデス型)の方が、前頭葉や海馬が大きく、またアクティブに活動していたとのことです。

参考:Psychosomatic Medicine: October 2017

スポンサーリンク

記憶力を良くする食べ物とは

記憶力に大きく関わっているのが、短鎖脂肪酸。そしてバクテロイデスということがわかりました。続いて、それらを増やす食べ物を見ていきましょう。

食物繊維

食物繊維は、バクテロイデスのエサになる栄養素なので、どんどん摂ってOKです!

ヒトは、食物繊維を消化する消化酵素を持っていないため、食物繊維は胃で消化吸収されずに、そのまま腸に運ばれます。

その食物繊維がバクテロイデスを増やし、バクテロイデスが短鎖脂肪酸を作り出すという流れですね。

現代人は食物繊維の摂取量が不足しているので、意識的に摂取するように心がけましょう。

簡単に摂れる食物繊維
  • お米(雑穀米や玄米)
  • 大麦、もち麦
  • きのこ類
  • 海藻類
  • ドライフルーツ
  • 根菜

結局、いろいろな野菜やきのこ、海藻類を多く食べられてお米も食べられる和食が一番良いんですが、1食用意するのはなかなか大変だったりしますよね。

hiromi
hiromi

普段のランチを和定食にするとか、朝はご飯とみそ汁にするとか、小腹が空いた時にドライフルーツを食べるとか、できそうなことから始めていくと良いと思いますよ。

面倒な人は、食物繊維サプリメントの手を借りるのもGOOD!

ぬか漬け

酪酸菌を直接摂るなら、ぬか漬けがおすすめです。

漬け物・キムチ・味噌などの発酵食品からは善玉菌がたくさん摂れますが、酪酸菌に関していえばぬか漬けか臭豆腐(チョウドウフ)くらい。

普段の食事に取り入れるとしたら、ぬか漬けですね。

酪酸菌だけではなく乳酸菌も摂取できるぬか漬けは、漬けておくと野菜自体のビタミンが増えるというすごい一面も持っています。

その他、抗酸化作用や抗脂肪作用もあるので、美容や健康にはとても良さそうですね。

ぬか漬けは、自分で作るのはかなり大変なので(私も1回やって挫折しています)、ぬか漬けそのものを買うかぬか漬けの素が良いですよ^^

↓ こういう便利なものもあります♪ ↓

そうそう!最近、無印良品のぬか漬けの素も話題になっているそうですね。

今度、買ってみようと思っています♪

青魚

ごぞんじ、DHAやEPAが多く含まれた青魚。

サンマやサバ、イワシ、アジなどが挙げられます。

DHAとEPAは、リノール酸・α-リノレン酸・アラキドン酸に続く、必須脂肪酸のうちの2つ。

特にDHAは、脳の大事な栄養素です。2008年に行われた米国国立衛生研究所の研究によると、DHAを与えずに育てたマウスは記憶力がいちじるしく低かったのだそう。

青魚を食べると頭が良くなる!っていうのは、本当のことなんですよ。

チョコレート

チョコレートにも、食物繊維が豊富に含まれていますね。

その他、チョコレートには海馬を含む中枢神経系に多く存在する脳由来神経栄養因子を増やす働きもあります。

気持ちをリラックスさせたり、集中力を高めたりといった役割にも期待ができるので、カカオの濃いチョコレートは健康にも脳にも良さそうです^^

市販のチョコレート菓子や板チョコには、カカオの他に砂糖がたくさん含まれているので、食べすぎには注意しましょう!

スポンサーリンク

まとめ

年齢とともに記憶力が低下しているのか、集中力が低下しているのか、なんだかもう自分ではよくわからなくなっている毎日^^;

子どもたちの学校への提出物も、いつもギリギリか遅れます。本当に申し訳ない…T T

ちぃ
ちぃ

それって、忘れてるっていうよりもプリントちゃんと見てないだけだよね?

hiromi
hiromi

そうかもー!!

食物繊維をいっぱい摂って、記憶力低下と戦います!

もちろん、記憶力UPだけではなく便秘改善にも肥満抑制にも大活躍してくれる食物繊維は、ないよりあった方が絶対良いですよ♪

無理なく食物繊維を摂る方法を探して、腸内環境改善&記憶力UPを目指していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました